今回はナドラダイト鉱石と天竜草の獲得率を計算してみました。
天竜草はナドラの出る場所の通るついでの場所しか拾っていません。
なので別の場所でも出るのは知ってますよ(*’▽’)。
結構いろんなブログ見たんですけど、獲得率までは出しているブログって少なくて。
出してるところでも
マデュライトとナドラが出るところの2択のポイントはマデュ何%/ナドラ何%~というような合計値だったんですよね
でも、本当にそれで正しいのか?拾えるポイントは違うのにナドラとマデュの2択なら本当に同じ確率なのだろうか?と疑問に思いまして。
自分で調査してみることにしました。やっぱり数字を出したほうが安心できるよね!
いつもより画像大きいです。わぞのスマホは6S+で大きいので表示されるんですけど、ほかの携帯だとどうだろう。はみだすかな( ;∀;)
見えにくかったら調整するので教えてください。
サーバーは毎回うちのサイトにあるサーバー選択機を利用してランダムで拾っています

これです。
9,10以外で1~40の数字が表示されるツールです
試行回数は70回
まずは氷の領界から。
とこしえの氷原

黄色の文字がナドラ、青色の文字が天竜草の確率を表しています
見えにくいかもしれないので表も作りました。
ナドラ率の横の矢印を押していただくとナドラの獲得率の高い順に降順や昇順で並べ替えることができます
| ポイント・拾得アイテム | ナドラ率 |
|---|---|
| ①ナドラ/氷 | 13.0% |
| ②ナドラ/氷 | 15.9% |
| ③ナドラ/氷 | 8.7% |
| ④ナドラ/マデュ/とき | 21.7% |
| ⑤ナドラ/マデュ/とき | 27.9% |
| ⑥ナドラ/マデュ | 24.2% |
| ⑦ナドラ/マデュ/とき | 19.7% |
| ⑧ナドラ/氷 | 13.2% |
| ⑨ナドラ/氷 | 20.3% |
| ⑩ナドラ/氷 | 15.9% |
| ⑪ナドラ/氷 | 10.1% |
| ポイント/取得アイテム | 天竜草率 |
|---|---|
| ①天竜/氷の樹木/巨龍樹 | 23.1% |
| ②天竜/かがやき/綿花 | 23.1% |
| ③天竜/氷の樹木/巨龍樹 | 25.6% |
| ④天竜/氷の樹木/巨龍樹 | 21.1% |
| ⑤天竜/木かがやき/綿花 | 21.1% |
| ⑥天竜/氷の樹木/巨竜樹の枝 | 15.4% |
| ⑦天竜/かがやき/綿花 | 30% |
※ナドラ=ナドラダイト鉱石/氷=氷のけっしょう
マデュ=マデュライト/とき=ときのすいしょう
天竜=天竜草/巨龍樹=巨龍樹の枝
かがやき=かがやきそう 綿花=妖精の綿花
⑥も ときのすいしょうは出そうですね。ちなみにどこもときのすいしょうは約1%くらいですので確率は低いです
カーレルの氷雪洞

| ポイント/取得アイテム | ナドラ率 |
|---|---|
| ①ナドラorマデュ | 26.1% |
| ②ナドラorマデュ | 20.3% |
| ③ナドラorマデュorとき | 17.9% |
| ④ナドラorマデュ | 22.4% |
| ⑤ナドラorマデュ | 28.4% |
| ⑥ナドラorマデュ | 22.7% |
| ⑦ナドラorマデュ | 18.2% |
| ⑧ナドラorマデュ | 26.6% |
| ポイント/取得アイテム | 天竜草率 |
|---|---|
| ①天竜/巨龍樹の枝 | 59.0% |
| ②天竜/巨龍樹の枝 | 40% |
他の場所でもときのすいしょうは出そうですけど今回の検証では得られませんでしたね
最初のポイントの天竜の出る確率がほぼ60%。これは凄い。同じ天竜と枝の2択の場所で20%も差が出ると、確率は場所によって違うであろうといえますよね
まあもっと検証して試行回数を増やさないと信用度は低いですけどね(/・ω・)/
~闇の領界~
闇の辺獄

| ポイント/取得アイテム | ナドラ率 |
|---|---|
| ①ナドラ/ほしのかけら | 32.3% |
| ②ナドラ/キバ | 39.4% |
| ③ナドラ/キバ/ドラ骨 | 30.8% |
| ④ナドラ/ほしのかけら | 21.2% |
| ⑤ナドラ/キバ/ドラ骨 | 26.2% |
| ⑥ナドラ/ほしのかけら | 20.0% |
| ⑦ナドラ/キバ/ドラ骨 | 21.9% |
※キバ=するどいキバ/ドラ骨=ドラゴンの骨
ドラゴンの骨も氷の領界のときのすいしょうと同じような確率です。
影の谷上層

| ポイント/取得アイテム | ナドラ率 |
|---|---|
| ①ナドラorキバorドラ骨 | 33.3% |
| ②ナドラorほしのかけら | 15.6% |
| ③ナドラorほしのかけら | 23.7% |
| ④ナドラorキバorドラ骨 | 41.7% |
| ⑤ナドラorほしのかけら | 19.7% |
| ⑥ナドラorキバorドラ骨 | 35.6% |
| ⑦ナドラorキバorドラ骨 | 39.0% |
影の谷 下層

| ポイント/取得アイテム | ナドラ率 |
|---|---|
| ①ナドラ/プラチナ/かがみ石 | 27.0% |
| ②ナドラ/プラチナ/かがみ石 | 12.7% |
| ③ナドラ/プラチナ/かがみ石 | 13.3% |
| ④ナドラ/かがみ石 | 18.0% |
| ⑤ナドラ/かがみ石 | 19.4% |
| ⑥ナドラ/かがみ石 | 18.8% |
| ⑦ナドラ/かがみ石 | 9.5% |
| ⑧ナドラ/かがみ石 | 17.2% |
| ⑨ナドラ/かがみ石 | 15.6% |
| ⑩ナドラ/かがみ石 | 21.3% |
| ⑪ナドラ/かがみ石 | 22.2% |
| ⑫ナドラ/かがみ石 | 18.8% |
※プラチナ=プラチナ鉱石
楽園

| ポイント/取得アイテム | ナドラ率 |
|---|---|
| ①ナドラ/ほしのかけら | 29.5% |
| ②ナドラ/ほしのかけら | 24.4% |
| ③ナドラ/ほしのかけら | 45.5% |
| ④ナドラ/ほしのかけら | 35.6% |
「楽園はよく出る」と色んな人が口を揃えて言っているような気がするんですが、確かに③のポイントの45.5%はすごいですね(*’ω’*)
ただ2番の24.4だったら影の谷の上層の方がいいかもしれないですね
複垢でキラキラ拾いをするなら氷と闇で40箇所超えてしまうんですよね、ナドラだけで49箇所
それに今は天竜もナドラと変わらないくらいなので天竜も拾いたい。
なのでこの表を見て確率の高いところだけ拾うようにしたら効率がいいんじゃないかと思いました。
例えば下層なんて下層の後半以外確率がすごく低いので、上層から行って下層におりて12→11だけ拾うのでもいいかも。
そんでとこしえの氷原の3のところを拾わない。カーレルの氷雪洞の天竜は拾う。
これで丁度40箇所なので単垢の人はぜひ実践してみてください(*‘ω’*)
結論
ナドラの出る確率は拾える場所によって違うといえるでしょう!
参考になりましたらクリックしていただけると嬉しいです!(/・ω・)/
ランキングへ!




データとるの大変そうな記事ですな・・・
氷とかナドラ25%ぐらいで天竜50%ででるなら
今の値段みたら天竜拾ったほうがいいよね
その辺がわかったのは有用だねぇ
そうだね、天竜はめちゃくちゃ出るしねえ
カーレルのところの天竜は拾った方がいいよね!
調査お疲れ様!
わたしは統計はとったりしてないけど、体感でここはよく出るなっていうとこと概ね一致してると思うよー!
もう1セットやってくらべてみるとより信頼性が増すね(わくわく
うんうん!
その体感っていうのを数字で出したかったのだ!
もちろんずっと続けます!また載せます!
僕が体感的にすっ飛ばしてたポイントがやはりドロップ率が低くてこれは「なるほど!」と思って眺めてました。
大変な調査だったと思います。ありがとうございます^^
石と草の相場が逆転してしまったので、次は氷の塔の周辺を、、いや、うそです(笑)
そうですね~
やっぱり体感的に確率低いなと思ったところは出てないですね…
天竜確かに高くなりましたもんね。
2垢のキラキラまでいけるアカウントがまだ氷までしかいけなくて拾える数が少ないので、闇まで行けたらやってみます!
最近オサボリしてたんだけど、気になる!!
これ見てやってみようかなー。
検証お疲れ様―!
わぞさんすごい!これ大変だったでしょうに!